この度、以下の要領で、「とくしま環境学習フォーラム」を開催いたしますので、ご案内いたします。

日時:2025年1月31日(金)、13:55~16:10 (受付 13:25~)
会場:徳島県立総合教育センター ホール(板野町犬伏字東谷1-7)
内容:

◆県内小中高等学校による環境学習の実践活動の発表
海陽町立宍喰小学校   (つながる!つなげる!宍喰のまち)
鳴門市瀬戸中学校    (瀬戸・北灘ミライ創造プロジェクト)
徳島県立阿南光高等学校 (イシマササユリ保全活動と花いっぱい運動)
鳴門市板東小学校    (脱炭素を目指して コウノトリと共に生きる板東 未来へつなぐ思い)
東みよし町立昼間小学校 (地域を笑顔に!未来のために)
徳島県立徳島商業高等学校(未来につなく環境教育~サステナブルな商品作りを通して~)

◆基調講演 「2つのエコでええ子になろう~環境と経済はお友達になれるのか~」
土井 和也 氏(株式会社こころ 代表取締役)

主催:徳島県、徳島県教育委員会、NPO法人環境首都とくしま創造センター

 

なお、板東小学校の「脱炭素を目指して コウノトリと共に生きる板東 未来へつなぐ思い」の実践活動につきましては、徳島県、当センター、認定NPO法人とくしまコウノトリ基金、(一社)とくしまCSA風土、(一社)地球温暖化防止全国ネット等が当校の学習の伴走支援に係り、「脱炭素×コウノトリ・農業」をテーマとした環境学習が実践されています。

フォーラムでは、こうした板東小学校の環境学習の実践を含め、県内の小中高等学校の実践について発表がなされますので、ご興味がございましたら、是非とも、チラシをご確認の上、お申込みをいただければと思います。

※お申込みの受付は、徳島県サステナブル社会推進課の大西係長宛てとなっていますので、お申込みをされる際は、チラシをご確認の上、大西係長宛てに、ご連絡・お申込みをお願いいたします。

チラシ_「とくしま環境学習フォーラム」