【温暖化情報】「徳島県脱炭素社会の実現に向けた気候変動対策推進条例」を制定しました
2016年11月11日
世界の年平均気温は、2014年、2015年と2年連続で過去最高気温を更新するとともに、2015年12月には、全大気二酸化炭素平均濃度が観測史上初めて、400ppmを超過する等、気候変動対策は待ったなしの課題となっていると …
【温暖化情報】第22回締約国会議(COP22)
2016年11月10日
2016年11月7日から18日まで、モロッコのマラケシュで、気候変動枠組条約第22回締約国会議(COP22)、京都議定書第12回締約国会合(CMP12)、パリ協定第1回締約国会合(CMA1)などが開催されます。 2016 …
【温暖化情報】「WMO温室効果ガス年報第12号」の公表~世界の年平均二酸化炭素濃度が400ppmに到達~
2016年10月25日
10月24日、世界気象機関は温室効果ガス年報第12号を公表しました。 世界の主要な温室効果ガス濃度(二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素)は引き続き増加を続けています。これらの温室効果ガスの2015年の世界の年平均濃度は観測 …
【温暖化情報】地球温暖化対策に関する世論調査が発表されました
2016年9月1日
内閣府が実施した「地球温暖化対策に関する世論調査」が発表されました。 これによりますと、地球の温暖化、オゾン層の破壊、熱帯林の減少などの地球環境問題に関心があるか聞いたところ「関心がある」とする者の割合が87.2%(「関 …
地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE(=賢い選択)」とは
2016年6月21日
地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE(=賢い選択)」とは | お知らせ | 徳島県地球温暖化防止活動推進センター 2015年、すべての国が参加する形で、2020年以降の温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定 …
【温暖化情報】「地球温暖化対策計画」の閣議決定について
2016年5月14日
COP21で採択されたパリ協定や昨年7月に国連に提出した「日本の約束草案」を踏まえ、我が国の地球温暖化対策を総合的かつ計画的に推進するための計画である「地球温暖化対策計画」が、5月13日に閣議決定されました。 計画では、 …
IPCCリポートコミュニケーター登録開始のお知らせ
2015年10月16日
1 IPCCリポートコミュニケーターとは 「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」により作成された「第5次評価報告書(AR5)」の内容を、広く一般の国民に伝えていく「伝え手」として活動する人々です。 「AR5」は最新 …
【温暖化情報】世界の平均気温が観測史上最高の可能性
2015年1月21日
世界気象機関(WMO)は、今年の世界の平均気温が観測史上最高になる可能性があると発表しました。 今年1〜10月の世界平均気温は、1961〜1990年の30年間の平均気温14度を0.57度上回ったと発表。 1850年に観測 …
【温暖化情報】国連気候変動リマ会議(COP20)閉幕
2014年12月21日
2014年12月1日から、ペルーの首都リマで開催されていた国連機構変動枠組条約締結国会議第20回会合(COP20)が、会期を14日未明に終了しました。 今回の会議においては、3つの主要な論点がありました。 1.新しい国際 …